こんにちは、shiroです。
先日、ちょっと高い買い物をしました。
貧乏性で、ポイントとお得が大好きな私にとっては、とってもとっても大きなお買い物でした。
まさに衝動買いでしたが、今回のお買い物は大正解!
お値段の高い物は、間違いなく良い物でした。
思い切って買って、本当に良かったです。
今回は、その「高くても良い物」のご紹介をしようと思います。
そろそろ買い替えたいな~と思っていた物
私は結婚してもうすぐ10年を迎えようとしていますが、
それは、結婚する前、とうに成人している娘がまだ小学生の時に買いました。
通販で買った1万円の羽毛布団。
当時、私はシングルマザーで、経済的な余裕はなく、1万円の羽毛布団が贅沢品でした。
本当に羽根のようにふわっふわで軽い。それなのに夢のように暖かい。
ペラペラなくせに重たいそれまでの掛布団とは雲泥の差でした。
当時の私には1万円でも高額な買い物だったので、大事に大事に使ってきました。
でも、いつからでしょうか。電気毛布なしでは耐えられないようになってきました。
とにかく寒い。布団を掛けていてもずっと寒いんです。なかなか布団の中が暖まらない。
電気毛布を使えば暖かくなりますが、人工的な暖かさしか感じないし、乾燥も気になる。
しかも、朝まで付けていないと寒くて途中で目が覚めてしまうほど。
「これは・・・さすがに買い替えないといけないな」と思ったのが、去年の冬でした。

買い替えないといけない、でも買いたくない
さて、電気毛布なしでは冬を越せなくなり、ついに「羽毛布団を買い替える」というワードが私の頭に出てきました。
でも。
「羽毛布団って高いよね?また1万円くらいで売ってないかしら?安くても2万円もするじゃん」
なんて、たまたま生協のチラシに載ってたのを眺めるくらいで、たいして探しもしないまま1年経ちました。
あの安くてもふわふわしている激安羽毛布団が気に入っていたし、何より、高い買い物は気が引けました。
もともと、気に入った物は使えなくなるまで使いたい!って考えもあって、なんとなく買い替える勇気がありませんでした。
(暖かくならない時点でもう使えないお布団なんですがね・・・)
★\ちゃんと探せば安くていいお布団もあります/★
偶然通りかかったお店の半額のPOPに足を止める
その日は100円ショップに行きたくて、ショッピングモールの中を早歩きしていました。
すでにモールの閉店20分前。
でも買いたい物は決まっているから20分あれば買い物できる、と急ぎ足でモールの中を歩いていたら、
通りかかった寝具屋さんの「羽毛布団全品半額!」のPOPを見つけました。
半額!?
半額ということは、1万円の羽毛布団なら5千円で買えるということですか!
モール閉店まであと15分。
百円ショップは諦めて、寝具屋さんの羽毛布団コーナーへ。
安いものは3万円くらいのお値段。4万円、さらに6万円と値段順に並んでいます。
(この時、1万円の物がないことに軽くショックを受けてます)
この機会に高い物に手を出すか、それとも安い物をさらに安く買うべきか。
半額の文字に踊らされ、ぐるぐると頭を悩ませていると、店員さん登場。
声をかけてくれました。
「高い羽毛布団はやっぱりいいですか?暖かいですか?」
「全っ然、違いますよ!めちゃくちゃ暖かいです!」
「今の布団が古くなってしまって、もう電気毛布が手放せないんですけど・・・」
「あぁ、これなら電気毛布はもういらなくなりますよ!」
電気毛布がいらない・・・?
「ほんとですか・・・?」
「はい、ほんとにいらないです」
電気毛布がいらない布団なんて・・・あるの?
(普通にあるでしょうが、電気毛布ありきの生活だったのですぐには受け入れらませんでした)
「このクラスになるとそのくらい暖かいです」
電気毛布がいらなくなるクラスの羽毛布団。そのお値段は、6万円。
「これが半額ってことは、3万円でいいんですか?」
「はい。半額で3万円です。ただ、すみません、あと5分で閉店なんですが・・・」
「すぐに買います!今日じゃないと車で帰れないので、間際ですみませんがお願いします!」
「買います」と言いながら、旦那様に速攻でLINEを打ちました。
「羽毛布団半額だけど、君のも買うか?」
幸い、すぐに「買う」との返事が来たので、6万円の羽毛布団を半額のお値段で2つ購入。
クレジットカードを使い、6万円のお支払いです。
こんなに高い買い物を10分で決めてしまったことに、ドキドキしてましたが、
定価ではとうてい買えない物をお得に買えたのはとっても嬉しかったです。
★\楽天でも良いお布団ありました/★

6万円の羽毛布団の効果は?
では、実際に使ってみた感想です。
店員さんと言ったとおり、本当に電気毛布なしで過ごせているのでしょうか?
結果。
はい!過ごせています!
本当に、電気毛布はいりません!
店員さんの言ったとおりだったー!!
末端冷え性なので、足元にだけ電気湯たんぽを入れていますが、それだけで充分です。
冷え込みが弱い朝には、暖かいを通りこして暑さを感じるほどです。
6万円のお布団のいいところは、
電気毛布が必要ないので、電気代の削減につながったこと。
お布団の暖かさはとても体に優しくて、寝心地がとてもいいこと。
乾燥が気にならないこと。
そして、薄くて軽いのに本当に暖かい。
唯一、難点があるとすれば、朝起きるのが辛くなったことでしょうか。
もともと朝は弱くてなかなか起きれないのですが、気持ちよすぎて、もはや起きたくない(笑)
高いお布団は、それだけの値段の価値のある良い物でした!
★\ふるさと納税でも羽毛布団が貰えます★/
ちなみに、こちらの電気湯たんぽのピンクのウサギを使っています。
15分ほどで暖まり、お布団の中に入れて使っています。もふもふで可愛いです。
羽毛布団をより長く快適に使うために
せっかくなので、店員さんに羽毛布団のお手入れをお聞きしました。
★カバーは必ず使用する
羽毛布団の外生地を汚れや摩擦から守るためです。
羽毛布団は洗うことができないので、カバーは必須アイテムです。
★羽毛布団は身体の上に直接かける
羽毛布団を身体の上にかけ、その上に毛布をかけます。
そうすることで熱を閉じ込め、より暖かさが増します。ダウンを潰さぬよう軽めの毛布が◎
★寝る前に羽毛布団をほぐす
使っているうちに偏ってしまった中のダウンを均等にします。ほぐすと空気が入って暖かさも増します。
★月に1~2度、お日様に当てる
片面1時間くらいが目安です。干す時も必ずカバーをしましょう。
(私はずっと羽毛布団は干してはいけないものだと思ってました。間違った認識でした)
★ビニール製の袋や圧縮袋は使用しない
収納の際は布団を充分に乾燥させてから、通気性の良い場所で保管しましょう。
きちんとお手入れして、長持ちさせたいと思います!
まとめ
今回の高いお買い物は大成功でしたが、安かろう悪かろうもあるし、高くても良くなかった・・・というお買い物もあると思います。
でも、羽毛布団に関しては、「お値段が高ければその分品質も良い物」だと認識しました。
これから買い替えようと思っている方いましたら、ぜひ参考にしていただければと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
shiro

★\ランキング参加しています。よろしければポチっとお願いします/★


コメント