【今年初!楽天お買い物マラソン】買い回りのコツは?

お得、ポイ活

こんにちは、shiroです。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日は成人の日。関東では、気持ちのいいお天気で良かったですね!
久しぶりに一人で買い物に出た先で、きれいな着物姿のお嬢さんがたくさんいて、
娘の時のことを思い出して、マスクの下でニマニマさせていただきました♪

さて、本日1/9(月)20時~、今年初の「楽天お買い物マラソン」が始まりましたね!
今回は、私なりの「楽天お買い物マラソンの買い回りのコツ」をご紹介します。

楽天お買い物マラソンって?

楽天お買い物マラソンとは、ショップの買い回りをしていくことで最大10倍のポイントがGETできる、
楽天市場のとーってもお得なイベントです。
※エントリーが必要なので忘れずに!期間内にエントリーすればエントリー前のお買い物も対象になりますよ。

買い回りでポイントが貯まる・・・ということは、
じゃあ、あれこれたくさん買わないと!でもそんなに買うものないよ~!となりませんか?

でもコツを掴めば、ショップ数を増やせまますよ~!

生活必需品を買おう

楽天お買い物マラソンでポイントをたくさん貰うには、なるべく多数のショップで買うことが必須です。

「何か良い物ないかな~」と楽天をグルグルするのも楽しいですが、
私は生活必需品を買うことでショップ数を稼いでいます。

1店舗目:トイレットペーパーまとめ買い・・・1倍
2店舗目:洗濯洗剤のまとめ買い・・・2倍
3店舗目:職場に毎日持っていくミネラルウォーターを箱買い・・・3倍
4店舗目:コンタクトレンズ・・・4倍
5店舗目:いつも使っている化粧品・・・5倍

と、いう感じで、生活に必要なアイテムをここぞと買っていきます。

さらに、
6店舗目:欲しかった本・・・6倍
7店舗目:目を付けていた雑貨など・・・7倍

などと欲しかったものを追加すると、意外に簡単とショップ数を稼ぐことができますよ。

フルマラソンは目指さない

フルマラソン(10店舗買い回り制覇)できる位、買う物、欲しい物があるのならいいですが、
ポイントの為に必要のない物を買うのは本末転倒です。

とってもお得なイベントですが、毎回完全制覇を目指すのではなく、
買いたい物をある程度溜めておいて、「今回は走るぞ!」と参加する方がポイントが貯まります。

というのも、上で紹介した「生活必需品でショップ数を稼ぐ方法」は、
いわゆるまとめ買いになるからです。

少量で買うことはできますが、その場合は送料がかかってしまうことが多いので要注意です。

さらに、買い回り対象の買い物は1000円(税込)以上となっているので、こちらも注意しましょう。

5と0が付く日を狙う

これは「楽天お買い物マラソン」とは関係ありませんが、ポイントをたくさんGETしたいなら、
こちらも忘れずにエントリーしましょう!

5日、10日、15日・・・など、5と0が付く日はポイント5倍デーです!
もちろんお買い物マラソンと併用が可能で、併用すると最大14倍というかなりお得な買い物ができますよ。

私は急ぎでない場合は、かならず5と0の日に買うようにしています。
どうせ買うなら少しでもポイントを多くもらいたいですもんね。

まとめ

楽天ポイントは、とっても使い勝手のいいポイントです。
楽天市場で利用するのはもちろん、楽天payを使えばコンビニやスーパー、レストランでも利用できます。

私は、金欠の時はポイントで生活するくらいポイントに助けられています(笑)

まだまだ値上げの嵐は続くようです。
上手に消費して、少しでもお得に、少しでもハッピーに、なれたらいいですね♪

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

shiro

★\ランキング参加しています。よろしければポチっとお願いします/★

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ ブログランキング・にほんブログ村へ

月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー ドメインバックオーダー

コメント

タイトルとURLをコピーしました